fc2ブログ

デジタルカメラ一式を寄贈していただきました

階上町の活鮑、ウニ、缶詰の加工卸売を手がける有限会社「マルタマ横道商店」様から、岩手銀行が取り扱う
『いわぎん「みらい応援私募債」』の発行に伴って、本校にデジタルカメラ一式を寄贈していただきました。
12月8日(火)、その寄贈式が行われました。
当日はマルタマ横道商店代表取締役の横道様、岩手銀行種市支店から佐々木支店長様、阿部次長様が来校し、
横道社長から生徒代表の荒谷生徒会長に寄贈品が手渡されました。
400A5740.jpg
横道社長様が本校の卒業生というご縁で、岩手銀行様にお願いし、私募債発行の手数料の一部を本校のために活用して下さったとのことです。大変ありがたく、横道商店様、岩手銀行様には心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
400A5757.jpg
これからこのカメラを活用して、様々な行事や教育活動の様子を記録し、情報発信等に活用したいと思います。
400A5753.jpg

今日(12月9日)、薬物乱用防止教室を行います。その後全校生徒に寄贈されたデジタルカメラを披露したいと思います。
本当にありがとうございました。

11月に入りました

P1040176.jpg
11月に入りました。
校舎前のドウダンツヅジも紅葉してとてもきれいです。
10月31日(土)、11月1日(日)に予定されていた町の文化祭は、隣の八戸市で新型コロナのクラスターが発生したため中止となりました。生徒の作品展も中止となり、とても残念です。

本日(2日)は11月にしては暖かく、外で行っている体育の授業でも短パンで行っています。
P1040171.jpg

11月は大きな学校行事もなく、落ち着いて勉強に励むことができる月です。
3年生はいよいよ受験に向けての勉強が本格化します。
1.2年生は11月20日にある4次考査に向けて授業に集中して取り組むことになります。

外の景色は冬に向けて最後の彩りを見せています。
P1040172.jpg
あと3週間もすれば初雪の便りも聞かれるようになります。
今年の冬は新型コロナとインフルエンザの両方に警戒しなければなりません。
いつも以上に健康管理をしっかりしてほしいと思います。

新人戦壮行式

9月10日(木)、三戸郡中体連秋季大会(新人戦)の壮行式が行われました。
新人戦は9月12.13日の2日間にわたり、各競技会場毎に行われます。
今年はコロナ禍での開催ということで、感染予防対策をしっかり行った上で、観戦者も大幅に制限されます。
本校からは、野球・女子バスケ・女子テニス・サッカー・陸上の5競技に参加します。
400A2521.jpg
各部毎に競技に臨む決意を元気よく披露しました。
そして3年生代表が元気よくエールを送りました。
大声を出すエールのため、体育館外でのエールとなりました。
400A2564.jpg
最後に3年生の旧部長から、2年生の新部長に激励のメッセージが送られました。
400A2542.jpg
第2部として、本校同窓会長から部活動援助品贈呈式が行われました。
今年度は陸上部に対して、ハードルや練習用具が贈呈されました。
境同窓会長から陸上部部長に目録が手渡されました。
400A2579.jpg
同窓会様から毎年部活動援助品を寄贈していただき大変感謝しています。
こうした地域の思いを背に受けて力一杯頑張ってきてほしいと思います。

第74回体育祭

8月29日(土)。第74回体育祭が行われました。
コロナ禍での体育祭ということで、お楽しみのお弁当タイムは無くして午前日程開催です。
準備期間短縮のため、入場門や各軍マスコットも作りませんでした。
プログラムも例年より少なくなりました。
それでも生徒全員張り切って参加しました。
体育祭当日、朝から気温がぐんぐん上がり、とても蒸し暑い中での体育祭となりました。
熱中症にならないよう、適宜日陰で水分補給しながらの体育祭です。
コロナ禍ということで、種目にもコロナをやっつけるような競技も登場しました。
IMG_7037.jpg
IMG_7146.jpg
フェースシールドをつけて手袋して、コロナに立ち向かいます。
他にも定番の綱引きやリレーもあります。
IMG_6950.jpg

IMG_7383.jpg
最後はわずか4点差で青軍の優勝です。
A7306510.jpg
A7306503.jpg
ほんとーに、とても暑く、熱く戦った素晴らしい体育祭となりました。
生徒の皆さん、感動をありがとう。

第2回親子草刈りと体育祭練習

夏休み最終日の8月23日(日)、朝6時から第2回親子草刈りが行われました。
早朝にもかかわらずたくさんの生徒・保護者・教職員が参加してくれました。
DSCF3454.jpg
DSCF4804.jpg
お父さんたちは草刈り機械、お母さんたちは花壇の草取り、そして生徒たちは刈った草を集めてくれました。
DSCF3463.jpg
おかげさまできれいさっぱりとした環境で2学期を迎えられます。
7月29日(土)には体育祭を行います。
今年度はコロナ禍の影響により、参観できるのは保護者限定となります。
体育祭に向けて、会場となる校庭の環境もすっかりきれいに整いました。
ご協力下さった皆さん、ありがとうございました。

今週はその体育祭に向けて練習が盛んに行われています。
P1040022.jpg
グランドにラインを引く教員
P1040018.jpg
持参した飲物でこまめに水分補給しながらの練習です。
いつもよりプログラムも少なく、観客も少ない体育祭ですが、生徒は一生懸命練習に励んでいます。
P1040019.jpg
当日の好天を期待しています。