fc2ブログ

東雲ボランティア活動報告

 今シーズン1番の天気と思われるような暑さの中でのスタートとなりました!しかし・・・・
学校や見心園など海から離れたところは30度越え、ところが、大蛇海岸や小舟渡海岸は18度とジャージの上に何かを着ないと凍えそうな状態で、地区ならではの天候でした。
 各班の活動の一部を紹介します。
<学校での花植>
IMG_2565_R.jpg IMG_2563_R.jpg
<学校の側溝の泥上げ>
IMG_2568_R.jpg IMG_2569_R.jpg
<道仏保育園>
IMG_2572_R.jpg IMG_2574_R.jpg
<道仏公民館・体育館>
IMG_2575_R.jpg IMG_2577_R.jpg
<見心園の庭の草取り>
IMG_2580_R.jpg IMG_2582_R.jpg
<小舟渡海岸のゴミ集め>
IMG_2585_R.jpg IMG_2594_R.jpg
<階上保育園の草取り>
IMG_2596_R.jpg IMG_2599_R.jpg
<はまゆり保育園の遊具の清掃>
IMG_2600_R.jpg IMG_2601_R.jpg
<集めたゴミの分別学習>
IMG_2604_R.jpg IMG_2605_R.jpg
スポンサーサイト



東雲ボランティア活動開始

 晴天で、最高気温25度が予想される中、8時に出発式を行い、それぞれの活動場所へ移動を開始しました。
<各班の目標を発表>
IMG_2558_R.jpg IMG_2559_R.jpg

<各班ごとの打ち合わせ>
IMG_2560_R.jpg IMG_2561_R.jpg

IMG_2562_R.jpg

生徒朝会

 午後からは明日の活動に向け準備が行われました。明日の天気は晴れで気温も23度と活動には絶好の予報です。
 生徒朝会が行われ、各学年と委員会から5月の反省と6月の計画の発表が行われました。
 また、生徒会では、以下のように三本柱を考えました。
IMG_2552_R.jpg IMG_2553_R.jpg

IMG_2557_R.jpg

東雲ボランティア活動

 木曜日の「東雲ボランティア活動 うつくしい町道仏」に向けて、全体での準備に入りました。
 5時間目には、道徳で『わがふるさとを守る生徒会』を学習し、6時間目には、体育館で全体説明したの後、コース別に分かれて、活動準備やできる活動をスタートしました。
 コースは7つ、
   ①道仏公民館・道仏体育館・階上駅
   ②道仏保育園・階上保育園
   ③小舟渡海岸
   ④大蛇海岸
   ⑤見心園・はまゆり保育園
   ⑥グラウンド・側溝
   ⑦花植え・ペンキ塗り
 1年から3年が縦割りで班を作り、活動します。
<道徳の授業>
IMG_2543_R.jpg
<全体説明>
IMG_2545_R.jpg
<側溝の蓋上げ>
IMG_2547_R.jpg
<側溝の上の土や草取り>
IMG_2548_R.jpg

寒い一日

 朝から曇り空で、途中から浜特有の海霧のような霧雨が降ってきました。気温も10度、湿度90%とまるで梅雨入りしたような一日でした。
 24日(土)に洋野町で行われた、第9回洋野町春季ソフトテニス大会に参加し、
   3位 佐京・川向組
   3位 石橋・長根組
 という結果を残しました。郡中体まで4週間、この大会で見つけた反省点を生かして頑張ってほしいものです。

 ツバメの巣は大きく巣の形をしてきました。
IMG_2540_R.jpg

5月26日(月)から6月2日(月)までの日程

 1次考査が終わり、部活動が再開しました。各部とも週末には大会・練習試合が組まれています。
○5月26日(月) 平常授業6時間
 ・集金日
 ・衣替え準備期間~30日
 ・委員会(5月に反省)
○5月27日(火) 平常授業6時間
 ・生徒朝会
 ・全校道徳
 ・東雲ボランティア組織会
○5月28日(水) 平常授業6時間
 ・東雲ボランティア準備(5,6校時)
○5月29日(木) 
 ・東雲ボランティア活動
 ・弁当持参
 ・基礎コン週間(国語)
 ・尿検査(3回目)
○5月30日(金) 平常授業6時間
 ・東雲ボランティアまとめ(5,6校時)
 ・血液検査
○5月31日(土)
○6月1日(日)

 ・PTA会環境委員会 花植え作業 6:30~(予定)
○6月2日(月) 短縮授業6時間
 ・衣替え
 ・成績カード配付
<テストの様子>
IMG_2538_R.jpg
IMG_2537_R.jpg

ツバメの巣作り

  今日は職員会議とテスト週間のため、14時30分に退下となりました。 
 今月に入ってから、校地内でつばめを見かけるようになり、何度か体育館に迷い込んでいました。そして、数日前から、頻繁に玄関付近で見かけるようになり、まさかとは思っていましたが、昨日、巣作りをしていることがわかりました。まだ、作りかけとあって、巣の形はしていませんが、昨日より今日は確実に大きくなっています。
 静かに見守っていきたいと思います。
<20日 昼>
IMG_2532_R.jpg

<21日 夕方>
IMG_2535_R.jpg

学習相談日

 テスト週間となり、今日からの3日間、放課後、各クラスで1時間自主学習となります。教科の先生が巡回し、わからないところの質問に答えたり、気がついたところをアドバイスしながら学習を進めています。
IMG_2527_R.jpg
(表情は真剣そのもの)
IMG_2531_R.jpg

 

体育の授業

 体育では、200m走の記録をとっています。少しでも昨年の記録を短縮できるようにどの生徒も最後までベストを尽くしています。また、校庭の斜面のツツジは満開です。
IMG_2521_R.jpg
IMG_2523_R.jpg
IMG_2524_R.jpg


5月19日(月)から5月26日(月)までの日程

 今週はテスト週間、一次考査となります。
○5月19日(月) 短縮授業6時間 部活なし
 ・内科検診(午後)
 ・第1回学習相談日
 ・生活アンケート
○5月20日(火) 短縮授業6時間 部活なし
 ・第2回学習相談日
○5月21日(水) 短縮授業5時間 部活なし
 ・職員会議
 ・校内研
○5月22日(木) 平常授業6時間
 ・尿検査2回目
○5月23日(金) 
 ・1次考査 国、社、数、理、英
 ・Q-U検査
○5月24日(土)
 ・大蛇小学校運動会
○5月25日(日)
 ・小舟渡小学校運動会
 ・道仏小学校運動会
 ・つつじマラソン
○5月26日(月) 平常授業6時間
 ・集金日
 ・委員会
 ・安全点検日