fc2ブログ

体育祭予行

 金曜日、体育祭の予行の日。天気予報では、10時頃から雨の予報でしたが生徒たちの気合いのおかげか、雨は夕方からとなりました。予定していた日程をすべてこなすことができ、明日の準備、31日の当日に向け、順調に進んでいます。
 下の写真は、予行練習の様子です。
 是非、当日、足を運んでいただいて、生徒たちの頑張る姿をご覧ください。
<軍対抗玉入れ> こんな高い玉入れなかなかありません
YOKOU1.jpg YOKOU3.jpg
<軍対抗綱引き>僅差で紅軍が勝利
YOKOU2.jpg
<タラバガニの大移動>今日は紅軍の圧勝でしたが、本番は・・・・
YOKOU5.jpg YOKOU6.jpg
<軍対抗リレー>こちらは青軍のワンツーフィニッシュ
YOKOU4.jpg 
さて、本番はどうなるでしょうか!
スポンサーサイト



体育祭練習開始

 8月31日(日)の体育祭に向けて、午後から練習が始まりました。気温は22度と例年にない涼しさで体調を崩す生徒もほとんど出ませんでした。
 5時間目は式典練習、6時間目は郡練習、そして放課後は、体育館と校庭に分かれて応援合戦等の練習を行いました。
TAK1_R.jpg TAO1_R.jpg

夏休みの諸大会の結果

夏休み中に行われた諸大会等の表彰が始業式後に行われました。
 ○第65回青森県中学校体育大会夏季大会 新体操第2位 13.70
 ○第43回東北中学校体育大会夏季大会 新体操第3位 13.60
 ○第44回町防犯球技大会
   ・ソフトテニス   優 勝 2-1
   ・サッカー    準優勝 0-1
   ・バスケットボール 準優勝 42-81
   ・野  球    雨天グラウンドコンディション不良のため中止
     (8月9日 地区代表決定戦で勝利 続いての郡代表決定戦も勝利し、9月6・7日の県大会に出場)
 ○第5回ベースボールスタジアム杯 優勝
   ・決勝 対湊中 4-0
 ○英語検定 準2級、3級、4級、5級
2SH_R.jpg

2学期の抱負

 2学期始業式で、各学年代表から2学期の抱負の発表がありました。1年生の中田陸君の内容を掲載します。
2学期の抱負 1年A組 中田 陸
 長いと思っていた夏休みでしたが、あっという間に終わり、今日から2学期が始まりました。この夏休みを個人的に振り返ると、何よりも部活動に一生懸命取り組み、技術面・精神面ともに成長することができたと思います。また、夏休みに持った学年プログラム委員会の中で、親子レクや体育祭に向けての企画案についてしっかり話し合うことができました。そのような準備をして臨んだ8月20日の親子レク。その日の体育館はかなり蒸し暑かったですが、スポーツ指導員の沖田先生から
2Gs1_R.jpg
指導してもらい、みんなで初めての「ドッチビー」に挑戦しました。基礎の投げ方を教えてもらった後には、体育祭の青軍・紅軍・チームに分かれて、仲間と協力しながらゲームをしました。楽しかった親子レクでの交流を通して、仲間との絆が深まったと思います。
1学年での夏休みの目標は、無断欠席をしない・規則正しい生活・宿題を期限までにやってくるでした。「宿題を期限までやってくる」や「無断欠席をしない」の目標では、達成できた人と、達成できなかった人がいると思います。学年プログラム委員会が揚げた1年生の課題として、「あいさつ、返事」、「忘れ物」、「1分前着席」があります。これらは一人一人がしっかりした意識を持ち取り組まなければ意味がありません。
 2学期は、体育祭秋季大会、合唱コンクール、文化祭など行事がたくさんあります。1年A組のみなさん。毎日の生活や各行事のめあてを達成できるよう、力を合わせて取り組み、成長した2学期だったと思えるようにしましょう。

いよいよ2学期

 来週25日(月)から、2学期が始まります。始まって1週間後が体育祭ということで、落ち着く暇もなく、慌ただしくも活気あふれる週となります。
○8月25日(月) 短縮授業6時間
 ・始業式
 ・体育祭練習(行進、式典、軍練習)
○8月26日(火) 短縮授業6時間
 ・体育祭練習(いかだ・たらば、リレー綱引き等、エール)
○8月27日(水) 平常授業6時間
 ・県学習状況調査(2年)
○8月28日(木) 短縮授業6時間
 ・体育祭練習(学年)
○8月29日(金) 
 ・体育祭予行、体育祭活動
○8月30日(土)
 ・体育祭準備活動
 ・応援練習
○8月31日(日)
 ・第68回道仏中学校体育祭 9:00~
○9月1日(月)
 ・振替休日
(8月17日に行われた2年生の釣り大会より 小舟渡漁港にて)DSCF1020_R.jpg
DSCF1019_R.jpg
DSCF1034_R.jpg