fc2ブログ

9月25日(金)から10月5日(月)までの日程

 順延で準決勝が21日となった野球競技は、三戸中に0-1の惜敗でした。チャンスはあったものの、なかなか生かせず、悔しさの残る試合となりました。
 主な行事として、今週は明日が生徒会選挙、来週金曜日は3次考査となっています。
 また、現在、外のトイレの新設工事が始まっています。今までの校庭の奥側にあったものを撤去し、学校側に作っています。
<サッカーゴール裏にあったトイレが撤去されました>
IMG_4206_R.jpg
<新設中のトイレ>
IMG_4207_R.jpg
〇9月25日(金) 平常授業6時間
 ・生徒会役員選挙
 ・学級合唱練習
 ・集金日
〇9月26日(土) 
〇9月27日(日)

 ・3次考査週間
〇9月28日(月) 平常授業6時間
 ・衣替え準備週間
 ・学級合唱練習
〇9月29日(火) 平常授業5時間
 ・職員会議
 ・学級合唱練習
〇9月30日(水) 短縮授業6時間
 ・後期学級組織
 ・学級合唱練習
 ・後期委員会組織
〇10月1日(木) 平常授業6時間
 ・学級合唱練習
〇10月2日(金) 
 ・3次考査 
 ・学級合唱練習
〇10月3日(土)
 ・赤い羽根募金ボランティア
〇10月4日(日)
 ・階上ウオーク
○10月5日(月)
 ・振替休日
スポンサーサイト



郡中体秋季大会(1日目)結果、2日目予定

 雨により、野球は延期、ソフトテニスは五戸ドームでの開催となりました。
 1日目の結果です。
〇サッカー
 ・対 名川中 3-4
 ・対 三戸中 0-5
〇ソフトテニス
 ・団体 対三戸中 1-2
 ・個人 濵谷・鹿倉組 対福地中 0-4
      佐京・木下組 対階上中 3-4
      秋山・野口組 対五戸中 0-4
〇バスケットボール
 ・対 倉石中 24-75

☆2日目の予定
 〇野球 対田子中 10:45
 〇サッカー 対階上中 11:40 
         対五戸中 13:50
 〇ソフトテニス
  ・個人 重文字・小森組   笹生・上沢組
 〇新体操 個人 午後 
 

野球順延

また、雨が降って、グランドコンディションの回復が望めないため、明日に順延となりました。

野球競技の試合日程について

球場の天候は曇りで、雨は降っていません。
8時から監督会議が行われ、9時からグランド整備に入ることになりました。
1試合目は、遅くても11時開始との予定ですので、本校の試合は、おおよそ2時間遅れの12時半過ぎと思われます。
尚、試合の進行状況に応じて、早まることも遅くなることも考えられます。

野球競技について

 雨の朝を迎えました。午前6時の段階で、野球競技は1時間遅れでの開催との連絡がありました。
 8時に現地で顧問会議がありますので、変更の場合はお知らせします。
 他の競技については、予定通りです。

郡中体壮行式

 いよいよ明日から、秋季大会が始まります。17日(木)午後、体育館にて秋季大会壮行式が行われました。応援は、各部の3年生がリーダーとなって行い、後輩たちの健闘を祈っていました。今日(18日)の天候は雨、予報では明日は雨が上がると出ていますので、予定通り行われることを願っています。
 <野球> 対 田子中 10:45(サンスポーツランド)
 <サッカー> 対 名川中 10:50、対 三戸中 14:05(ひばり野公園サッカー場)
 <ソフトテニス> 対 三戸中 11:10、対倉石中・五戸中の勝者 12:10(ひばり野公園テニスコート)
 <バスケット> 対 川内中・倉石中の勝者 14:20(南部町民体育館)
 <新体操>  20日 演技開始 14:55(八戸東高校)
IMG_0517_R.jpg IMG_0499_R.jpg
IMG_0503_R.jpg IMG_0509_R.jpg
IMG_0515_R.jpg IMG_0514_R.jpg

9月14日(月)から9月20日(月)までの日程

IMG_4188_R.jpg IMG_4190_R.jpg
 北関東から東北にかけて、雨で大きな被害が出ています。ここでも雨は昨日から降り続き、グランド一面水浸しです。明日は、野球・サッカーとも練習試合を本校にて行う予定に果たしてできるかどうか。早く雨が上がって、使えるようになることを願っています。
○9月14日(月) 平常授業6時間
 ・3学年学習会
○9月15日(火) 平常授業6時間 
 ・3学年学習会
○9月16日(水) 平常授業6時間
 ・学年朝会
 ・3学年学習会
○9月17日(木) 短縮授業6時間
 ・郡中体秋季大会壮行式
○9月18日(金) 平常授業6時間
 ・PTA役員会(18:30から)
○9月19日(土)
 ・郡中体秋季大会1日目
 ・実力テスト(3年)
○9月20日(日)
 ・郡中体秋季大会2日目
 ・高校説明会(3年)

朝のあいさつ運動

 9月8日~9月10日までの3日間、命を大切にする心を育む県民運動の一環として、地域の方々と一緒に、7時15分より生徒玄関前にて「朝のあいさつ運動」を実施しています。今日の担当は、野球部、ソフトテニス部でした。
 恥ずかしいのかわかりませんが、あいさつの声が小さいのが残念です。
 さわやかなあいさつをしましょう。  『おはようございます』
IMG_4177_R.jpg IMG_4180_R.jpg

避難所運営訓練


 6日、午後から本校の体育館を会場に、平成27年度「学びを通じた被災地の地域コミュニティ再生支援事業」避難所運営訓練を通した地域コミュニティ再生支援事業の「避難所運営を通じ、地域における中学生の係りを学ぶ」という内容で、避難所運営訓練が行われました。
 運営委員長の中島孝一さん(追越区長)のあいさつをいただいた後、東日本大震災の教訓や訓練内容について講義を受けました。
 続いて、4班(①総務・情報、②施設管理、③要援護者・女性配慮スペース、④衛生班)に分かれて班別訓練が行われ、それぞれの役割分担されたことについて、運営委員の指導の下に行いました。その後、設置された避難所を見学し、避難所運営に関する課題等について話し合いました。
 被災を受けた大蛇地区をはじめ、最大想定される津波は八戸線まで来ることを考えると、中学生として地域の大きな力にならなければならないという自覚を持ってほしいと思います。
IMG_4135_R.jpgIMG_4137_R.jpg
IMG_4146_R.jpgIMG_4164_R.jpg
IMG_4144_R.jpgIMG_4156_R.jpgIMG_4147_R.jpgIMG_4149_R.jpg
>IMG_4159_R.jpg
 

9月7日(月)から9月14日(月)の日程

 今週は、郡中体秋季大会に向けて、練習強化の週間です。大会まであと2週間、怪我に気をつけながら、目標に向けて頑張ってほしいものです。
〇9月7日(月) 短縮授業6時間 
 ・避難所運営訓練(5,6時間目)
〇9月8日(火) 短縮授業6時間
〇9月9日(水) 短縮授業6時間

 ・生徒朝会
 ・3年生水泳(3,4時間目)
〇9月10日(木) 短縮授業6時間
 ・PTA三役会
〇9月11日(金)
 ・振替休日(9/20分)

〇9月12日(土)
〇9月13日(日

 ・町民運動会
〇9月14日(月) 平常授業6時間