fc2ブログ

東雲ボランティアの日

全校ボランティア活動
本日5月31日は総合学習の一環として毎年行われている全校総合「東雲ボランティア活動」の日です。
学年縦割りの6班編制で校地内や地域の公共施設等で清掃活動などをおこないます。
第一班は道仏公民館と保育園コースP1020274.jpg
この写真は公民館内の図書室を清掃している生徒です。
第二班は小舟渡海岸・階上駅コース、清掃も一段落して太平洋を眺めながらお弁当タイムです。P1020276.jpgP1020261.jpg

第三班は大蛇海岸。大蛇駅コース、海岸線を歩きながらいっぱいゴミを拾いました。P1020280.jpg
第四班と第五班は校地内の側溝清掃や花壇の花植です。
おかげでとても綺麗になりました。
生徒の皆さんはさぞ疲れただろうと思いきや、なんの、放課後元気に部活動に励んでいます。
おそるべし、中学生の体力!!
スポンサーサイト



野球県大会、惜しかった~

全軟連県予選、本校野球部初戦惜敗
5月27日、28日に八戸市で行われた第34回全日本少年軟式野球大会青森県予選で、本校は27日長根球場で一回戦むつ市立田名部中学校と対戦しました。前日からの雨でグランドコンディションは良くなかったものの、役員の皆さんの整備により1時間遅れで試合が始まりました。P1020249.jpg
先発は2年生エースです。切れのある速球と多彩な変化球で相手チームを翻弄しましたが、2点を先取されてしまいました。そのうちに本校も逆転するだろうと思っていましたが、相手チームのピッチャーの速球と大きく変化する球をなかなか打ち崩すことが出来ないまま7回裏へ。P1020247.jpg
円陣を組み気合いを入れて臨んだ7回、ランナーを出すも一本がです試合終了。結局0-2で初戦惜敗となりました。しかしノーエラーで大健闘したと思います。夏季大会応援してるぞ、道中球児たち!!

テスト週間

一次考査のテスト週間です
5月28日に今年度最初の定期考査、一次考査があります。今週はそのテスト週間です。家庭学習時間確保のため原則部活動は休止となります。
テスト週間に入ったら冷たい東風の影響で気温があまり上がりません。最高気温が20度に届かない日が続いています。
でも生徒は元気いっぱい!しっかり給食食べて脳に栄養を与えなきゃね。給食モリモリ一年生【給食モリモリ一年生】
少し肌寒い中でも生徒が植えた鉢植えイチゴはすでに実を付けています。鉢植えイチゴ
テニスコート脇の花壇も、今年は畑にしちゃいました。いっぱいサツマイモを植えましたよ。その他にカボチャ、かんぴょう、枝豆もたくさん植えました。出来秋が楽しみです。サツマイモ畑

修学旅行4日目

5月19日、修学旅行最終日です。天候にも恵まれた修学旅行もいよいよ最終日。体力もお小遣いも残りわずか。今日は上野公園自主研です。上野動物園をスタートして各班ごとに上野公園内の施設を見学して回りました。校長先生は3年生の受験合格を祈願するために上野大仏をお参りしましたよ~。P1020240.jpg
ここは合格祈願の御利益があるとか。
午後1時過ぎの新幹線でいよいよ帰校です。八戸市内のS中学校と同じ号車でした。※行くときも同じ号車でした。
そして予定通り学校到着。1,2年生の皆さんのあたたかいお出迎えとてもありがたかったです。P1020242.jpg
誰一人として体調不良を訴える生徒がなく、全員元気に帰ることが出来ました。旅行中集合時刻もみんなしっかり守り、先生方の指示を良く守り、よく食べ、よく眠り、よく遊び、楽しみ、感動した旅行でした。「家に帰るまでが修学旅行」です。おうちの人にお土産みせながら、思い出話を聞かせてあげましょう。

修学旅行3日目

5月18日・修学旅行3日目、きょうはいよいよ待ちに待った東京ディズニーランドにいきます。その前にせっかく首都東京に行ったのですから政治の勉強です。国権の最高機関、国会議事堂の見学です。こういう機会でなければ、大人になってもなかなか見る機会は少ないと思いますよ~。3年生のみなさん、これから公民分野で学習しますからしっかり覚えておきましょう。将来国会議員になるかもね。
P1020219.jpg

いよいよTDL到着。さあ~ミッション2、「かぶりものかぶってスプラッシュマウンテンでばっちり写真におさまる」、準備はいいかな。
たのしい時間はアッという間に過ぎていきました。P1020226.jpg

修学旅行2日目

5月17日、修学旅行2日目
2日目はスカイツリー、ソラマチそして浅草寺界隈の自主研からスタート。浅草寺周辺は外国の方々や修学旅行生などでごった返していました。「雷門前で校長を探し班ごとに写真を撮ること」というミッションが課されていたため、私は目をこらしてごった返す人混みの中から本校生徒を探していました。P1020215.jpg
お次はお台場自主研です。日本科学未来館からスタートし、各班ごとにお台場を散策して歩きました。中華バイキングでたらふくおなかを満たした後は、劇団四季の「ライオンキング」の鑑賞でした。感動を胸にホテル着。あしたもちゃんとおきられるかな~。でも「心配ないさー」。

3泊4日の修学旅行

3泊4日の修学旅行に行ってきました
5月16日から3泊4日の日程で3年生34人全員揃って修学旅行に行ってきました。
1日目、1,2年生の盛大な見送りを受けていざ首都東京へ出発!!P1020187.jpg
移動は公共交通機関の利用です。P1020188.jpg
まずは新宿に向かい、「ふるさとはしかみ会」の皆様方への表敬訪問です。手厚いもてなしに感謝、感謝!!ふるさとはしかみ会のみなさん、本当にありがとうございました。地元新聞にも翌日に記事として取り上げていただきました。P1020195.jpg
P1020245.jpg
お次は東京ドームで巨人対ヤクルトのプロ野球観戦。エース菅野の力投、阿部とバレンティンのホームランも見られてみんな感激でした。もちろんグッズも買いあさりました。P1020205.jpg

表彰朝会

春季大会の表彰朝会
5月10日、春季大会で素晴らしい成績をおさめた各部に対して表彰朝会で賞状を伝達しました。
見事優勝を果たした野球部には立派な優勝旗が、3位を獲得したソフトテニス部とサッカー部には賞状を渡しました。
伝達された部長さん達、チョットはにかみがちかな?春季表彰

心の中では、夏季大会に向けてメラメラ闘士が燃えてます!!

ツツジ鮮やかな五月

さわやかな季節となりました
階上町の花になっているツツジが本校の前庭に美しく咲き誇る季節となりました。校庭のツツジ1
固定のツツジ2
校庭のツツジ3
本日5月9日は学校公開日でした。開かれた学校を目指し、地域の方々に終日学校の様子を公開しました。職員玄関で受付した後は自由に校内の様子を参観していただきました。受付の様子
訪れた方々からは、熱心に勉強する生徒の姿にとても感心した、とか、校舎内がとてもきれいだ、とかお褒めの言葉をたくさんいただきました。

学校公開日