fc2ブログ

新生徒会役員決まる

IMG_9377.jpg
新生徒会役員決まる!
9月22日(金)、生徒会役員選挙立会演説会および投票が行われました。定員5人に対して5人が立候補しました。対抗馬がなく信任投票となりましたが、ほとんど全員から信任されて当選しました。信任投票とはいえ、正々堂々選挙されて当選した訳なので、胸を張って生徒会運営をお願いします。IMG_9346.jpg
IMG_9340.jpg
IMG_9335.jpg
IMG_9326.jpg
IMG_9321.jpg
この選挙のために町の選挙管理委員会から記載台と投票箱をお借りしました。ありがとうございます。選挙年齢が18歳からとなりました。10月の総選挙からは高校3年生も選挙できることとなります。政治に対して無関心ではいられませんね。立候補者の演説はとても素晴らしかったですよ。IMG_9376.jpg
来週からいよいよ10月です。
10月の主な行事予定すをお知らせします。
10月1日(日)・女子ソフトテニス部県大会(2ペア出場・青森市)
  2日(月)・振り替え休業日
  3日(火)・津波避難訓練
  4日(水)・後期認証式
 12日(木)・校内合唱コンクール
 15日(日)・男子新体操部県大会(青森市)
 21日(土)・文化祭前日祭
 22日(日)・文化祭本祭
 23日・24日・振り替え休業日

文化祭多数のご来場お待ちしていまーす。
スポンサーサイト



新人戦の結果

新人戦の結果をお知らせします
心配された台風18号の影響を受けることなく、三戸郡中学校体育大会秋季大会が16,17日の両日、無事に各競技会場で行われました。本校からは野球部・サッカー部(階上中との合同チームとして出場)・ソフトテニス女子・バスケット女子・新体操男子が出場しました。吹奏楽部は二日間各競技の応援を頑張ってくれました。
この大会を目標に選手はまじめに一生懸命練習に励んできました。結果は・・
〔野球部〕一回戦対福地中1-4(惜敗)野球

〔サッカー部〕リーグ戦1分け2敗で第3位
サッカー
〔ソフトテニス女子団体〕予選リーグ2勝で1位通過
               準決勝対田子中0-2(第3位)
〔ソフトテニス女子個人〕濵谷・下長根ペア第5位
テニス
〔バスケット女子〕準々決勝対三戸中82-41
〔新体操男子〕優勝
という結果でした。本日(20日)表彰集会があり、選手に賞状を渡しました。選手にとって悔いのない試合はないはずですが、今までの一生懸命な練習の姿を見ている自分としては、結果はどうあれ生徒一人一人の頑張りに大きな拍手を送りたいと思います。生徒は私の誇りです。みんなよく頑張った。県大会に出場する新体操男子とソフトテニス個人の選手は、正々堂々胸を張って自信を持ってプレーしてきてほしいです。
そして応援に走り回った吹奏楽部のみなさん、選手に大きな力をありがとう!!吹奏楽

新人戦壮行式

P1020603.jpg
明日から三戸郡中体連秋季大会
16,17日の両日にわたって、三戸郡中体連秋季大会(新人戦)が各競技会場で行われます。
それに先立ち本日(15日)壮行式を行いました。P1020597.jpg
野球部は三戸町のサンスポーツランド野球場で初戦で福地中と対戦します。夏の借りを返せるようにカ゜゛ンバレ!!P1020599.jpg

サッカー部は今大会階上中と合同チームで臨みます。道中サッカー部のプライドを忘れずにガンバ!!P1020600.jpg
テニス部は今大会からリーグ戦となります。集中力を切らさずガンバレ!!P1020601.jpg
バスケ部はシードで初戦の相手は倉石中と三戸中の勝者です。相手チームの試合をよく見てガンバレ!!P1020602.jpg
新体操部は審査員に表現力を上手くアピールして高得点とれるようガンバレ!!
P1020603.jpg
最後に三年生の先輩方から新部長に激励のメッセージが手渡されて壮行式を閉じました。P1020606.jpg
吹奏楽部の皆さんは選手にパワー注入のため応援よろしくお願いします。
20日の表彰集会でたくさん賞状渡せることを期待しています。道中-、ファイト-!!

70周年記念関連行事の紹介

70周年記念に向けて準備着々
さて11月11日に70周年記念式典を控えている本校では、関連行事として、同じく70周年を迎える白銀中学校と合同で、両校に共通してゆかりの深い新体操男子の本物の演技を見てもらおうと、「青森大学・青森山田高校新体操演技発表会」を企画しました。P1020596.jpg
今や世界的に有名な両校の演技を見られると思うとととても楽しみです。学区の皆様方には御案内を差し上げましたので、どうぞおいでください。
9月の主な行事予定をお知らせいたします。
15日(金)・三戸郡中体連秋季大会壮行式
16日(土)・三戸郡中体連秋季大会~17日(日)・各競技会場
19日(火)・振替休業日
22日(金)・生徒会役員選挙立会演説会・投票
24日(日)・テスト週間から28日
29日(金)・3時考査

今週から秋季大会(新人戦)に向けて練習時間確保のため短縮授業となります。日没時刻が早まりました。登下校の交通安全を心がけるよう指導してまいります。

2年生、3日間の職場体験学習

働くことの意義を見つめよう、職場体験学習
9月5日から3日間、本校2年生40人は、町内20の事業所のご協力のもと、職場体験学習に励んでいます。今日は2日目。教室での授業では体験できない貴重な体験をさせて頂いております。ご協力いただいている事業所の方々にとっては、本来の業務の他に中学生の面倒までみることとなり、ご負担をおかけしますが、生徒の健全な職業観育成のため、ご協力賜りますようお願いいたします。
本日巡回にお邪魔したのは、小舟渡小学校さん、道仏保育園さん、階上保育園さん、株式会社アラヤさん、青森県栽培漁業振興協会さんです。P1020583.jpg
P1020581.jpg
P1020579.jpg
P1020580.jpg
ほかにご協力いただいているのは、学区の小学校、役場、歯医者さん、薬局さん、特別養護老人ホームさん、美容室さん、レストランさん、スーパーさん、ホームセンターさん、建設会社さん、ガソリンスタンドさん、道の駅さん、保育園さんなどです。
明日一日宜しくお願いします。

避難所開設訓練

避難所開設訓練
9月に入りました。9月4日(月)、雲一つないさわやかな秋晴れのなか、階上町及び道仏中学校避難所開設訓練が、本校体育館と道仏交流センターを会場に行われました。指導してくださったのは男女共同参画地域みらいねっとの小山内さんです。
いざというとき、地域の共助力を高めるために、町の各地域自主防災組織の皆さんとともに、避難民の方のニーズに合った避難所を設営するための訓練です。P1020546.jpg
地域の方々と共に、1.2年生は4つの班(総務・情報、施設管理、要支援者・女性配慮スペース、衛生班)に分かれ、それぞれ活動しました。3年生はトリアージ(聞き取り調査)担当として、教員が扮した要支援者役に困り感などを聞き取り、支援に活かす活動に取り組みました。P1020557.jpg
過去の大災害における避難所開設の教訓が今の開設マニュアルにとても活かされています。一人一人のニーズに合わせたきめ細やかな支援ができるよう、そしてまた共助力を高められるよう、中学生もいざというときは戦力になって活躍できるようにしたいと思います。P1020556.jpg
P1020566.jpg
P1020567.jpg
P1020569.jpg