fc2ブログ

もうすぐ12月

11月ももうすぐ終わりです
11月21日に初雪が降り積もり、本格的な冬の足跡が聞こえてきました。初雪が降った日以降は原則自転車通学は禁止となります。P1030290.jpg
自転車小屋には一台も駐輪していません。校舎前庭も落葉が進み、すっかり初冬の景色です。P1030294.jpg
昨年の11月は創立70周年に伴う記念式典や関連行事がありましたが、今年度の11月は落ち着いた学校生活を送っています。
昨日(11月27日)は、2年生は高校訪問を行いました。貸し切りバスに乗車して一日いっぱい八戸市内の県立・私立の高校6校を訪問させていただき、来年度の進路選択に役立てました。
今日(28日)は生徒朝会を行いました。
生徒会本部や各委員会委員長らから、11月の反省と12月の活動目標が示されました。
生活向上に主眼を置いた活動を展開しています。P1030285.jpg
今朝はこの時期としては暖かい朝でしたが、生徒たちの中には防寒着を着用して参加した生徒もいます。P1030283.jpg
今学期も残り1ヶ月です。期末テストも終え、冬休みが待ち遠しい頃ですが、勉強に部活動に一生懸命励んでほしいものです。
スポンサーサイト



薬物乱用防止教室と表彰朝会

11月7日、立冬です。暦の上では冬に入りましたが今年は暖かく、まだ霜も降りていません。
今日は全校朝会がありました。その中で表彰を2件行いました。
一つ目は10月19日に行われた
平成30年度青森県中学校体操競技・新体操選手権大会 新体操男子団体 第一位の表彰
二つ目は11月3日に行われた
第72回北岩手南青森中学校新人大会ソフトテニス競技女子の部第3位の表彰です。
IMG_0599.jpg
男子新体操部員と女子ソフトテニス部の皆さん、おめでとうございます。

午後には2年生を対象とした薬物乱用防止教室を行いました。
講師は八戸警察署生活安全課職員です。P1030267.jpg
薬物の恐ろしさをあらためて確認しました。
ダメ、ゼッタイ!を心に刻みましょう。

学校公開日

今日から11月です。校舎周辺も秋らしくなり、イチョウの葉も黄色が濃くなりました。
そんな中でもツツジはなぜかきれいに咲いています。P1030254.jpg
今日1日は学校公開日です。終日学校の活動を公開しています。P1030251.jpg
教室の扉を開けて、自由に授業の様子を参観していただきました。P1030252.jpg
昨年の11月は本校創立70周年記念式典や関連行事があり、何かと気ぜわしかったですが、文化祭も終わり今年の11月は落ち着いて学校生活を送れそうです。
そんななか嬉しいお知らせが届きました。
読売新聞社主催の第68回全国小・中学校作文コンクールの県審査にて、本校3年生の女子生徒が見事最優秀賞を獲得し中央審査(全国大会)に進むことになりました。読売新聞青森県版で紹介されました。P1030253.jpg
中央審査でもいい賞をいただけるよう期待しています。
3日~4日にかけて町の文化祭が行われます。
本校生徒の美術作品も多数展示されますし、吹奏楽部の演奏も披露されます。是非会場(ハートフルプラザはしかみ)にお運び下さい。