fc2ブログ

同窓会入会式・寄贈絵画除幕式

2月中旬から下田造園さんにお願いして、中庭の樹木剪定をしてもらいました。
おかげさまできれいさっぱりとした中庭に生まれ変わりました。P1030420.jpg
春の新緑とツツジの見事な開花が今からとても楽しみです。

2月21日(木)、同窓会入会式が行われました。
3年生40人が新たに本校第72期生として同窓会の仲間入りを果たしました。
同窓会長さんから激励の言葉をいただいたあと、第72期生の代議員となる3人の生徒が紹介されました。P1030416.jpg
IMG_2003.jpg
3人の代議員さん、第72期生同窓生の世話役をよろしくお願いします。

一昨年に創立70周年を迎えた本校に、日本画家で本校第18代校長でもある田村雅樹氏から絵画が寄贈されました。
その除幕式を同窓会入会式後に関係者たちで執り行いました。IMG_2032.jpg
後援会長、同窓会長、第72期生代議員生徒らで除幕を行いました。
「巡る」という画題の素晴らしい日本絵画です。
田村先生、本当にありがとうございました。
IMG_2050.jpg
本校にお越しの際は是非ご鑑賞下さい。
スポンサーサイト



東奥少年少女文芸大会受賞者多数

私立入試も無事に終え、いよいよ明日は合格発表の日です。
1.2年生はテスト週間に入り、今週金曜日には5次考査があります。
天気も春めいて暖かい日が続いています。校舎周辺の雪もほとんどなくなりました。
こうした中、東奥少年少女文芸大会で本校からたくさん入賞者が出て、本日(2月19日)東奥日報社の記者さんが本校を訪れ、川柳の部で見事「天位」を獲得した1年男子生徒を取材に来ました。P1030412.jpg
緊張しながらも記者さんの質問に答えながら、徐々に受賞の喜びがわいてきたようです。P1030414.jpg
この他に短歌や俳句などの部門でも入賞者がたくさん出ていますので、賞状伝達式で伝達したいと思います。

ダンス甲子園

IMG_1499.jpg

大いに盛り上がったダンス甲子園
2月6日(木)、5.6時間目に本校恒例の全校ダンス甲子園が行われました。
保健体育のダンス授業で学習した内容の発表会です。
たくさんの保護者の方々も参観に訪れました。
各学年男女毎にチームを作り、全校で13チームが練習の成果を発表しました。IMG_1671.jpg
IMG_1150.jpg
IMG_0913.jpg
IMG_1067.jpg
リズミカルな曲にのせてオリジナルの振り付けをし、アクロバティックな見事なダンスを披露してくれました。
審査の結果は・・
第1位は3年男子のチーム名「神度5弱」と3年女子のチーム名「グループ名って考えるの難しいよね」の2チーム
第2位は3年男子のチーム名「男子ラジオ体操」
第3位は3年男子のチーム名「僕らアナコンダ」
そして特別賞は2年男子のチーム名「○○○(※コンビニの名)のピザまんより○○○(※コンビニの名)のピザまんのほうがうまい説」でした。
他のチームもとても上手で大いに楽しむことができました。

立春です

今日2月4日は立春です。暦の上では春です。
暦のとおり昨日は暖かい日差しに恵まれ春のような陽気でした。
そんななか学区の小学校では独楽まわし大会が行われ、参観に行ってきました。
手作りの独楽でお互い対戦し合っていました。P1030370.jpg
本日も朝から降っているのは雪ではなく雨。
きれいな虹が校舎を覆っていました。P1030371.jpg
P1030372.jpg
インフルエンザも今のところ大流行せず、生徒は落ち着いて学校生活を送っています。
8日(金)には2年生が立志式を行います。13日は私立入試もあります。
春はもうすぐです。