fc2ブログ

2学期終業式

12月23日、全員出席のもと2学期の終業式を行い、1月14日まで22日間の冬休みに入りました。
式のはじめに各学年代表生徒による「2学期の反省と3学期に向けての抱負」が発表されました。
IMG_0007.jpg
校長式辞に続き、11月から12月にかけて表彰を受けた生徒たちへの賞状伝達を行いました。
IMG_0027.jpg
生徒たちはたくさん活躍してくれて、毎回たくさんの生徒が賞状をもらってい
ます。 
式の最後は終業式恒例の生徒会による『万引きしま宣言』です。
生徒会玄関に常時掲示している万引き防止啓発掲示板を生徒全員で読み上げます。
IMG_0022.jpg
事故非行のない楽しい冬休みを過ごして下さい。
スポンサーサイト



12月の活動

12月22日(火)です。
明日23日は2学期の終業式です。24日からは冬休みに入ります。
先週はとても寒い日が続き、校舎周辺は一面の銀世界となっています。
そんな中、19日(土)に「令和2年度階上町表彰条例表彰及び階上町文化賞・スポーツ賞表彰式」が行われました。
本校からは文化的コンクール等において全県大会規模で優秀な成績を収めた4人に文化奨励賞が、また県中体連新人戦で団体2位を収めた男子新体操部員にスポーツ奨励賞が授与されました。
受賞者の皆さん、おめでとうございます。
1608510596167.jpg

また12月9日には全校生徒対象の薬物乱用防止教室を行いました。
講師は本校学校薬剤師の山田文義先生です。
「飲酒・喫煙が及ぼす健康被害と感染症(新型コロナウイルス感染症)について」と題して、パワーポイントを用いてわかりやすくご講演して下さいました。
400A5783.jpg
生徒たちはメモを取りながら真剣に耳を傾けていました。
400A5800.jpg
山田先生、ありがとうございました。

デジタルカメラ一式を寄贈していただきました

階上町の活鮑、ウニ、缶詰の加工卸売を手がける有限会社「マルタマ横道商店」様から、岩手銀行が取り扱う
『いわぎん「みらい応援私募債」』の発行に伴って、本校にデジタルカメラ一式を寄贈していただきました。
12月8日(火)、その寄贈式が行われました。
当日はマルタマ横道商店代表取締役の横道様、岩手銀行種市支店から佐々木支店長様、阿部次長様が来校し、
横道社長から生徒代表の荒谷生徒会長に寄贈品が手渡されました。
400A5740.jpg
横道社長様が本校の卒業生というご縁で、岩手銀行様にお願いし、私募債発行の手数料の一部を本校のために活用して下さったとのことです。大変ありがたく、横道商店様、岩手銀行様には心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
400A5757.jpg
これからこのカメラを活用して、様々な行事や教育活動の様子を記録し、情報発信等に活用したいと思います。
400A5753.jpg

今日(12月9日)、薬物乱用防止教室を行います。その後全校生徒に寄贈されたデジタルカメラを披露したいと思います。
本当にありがとうございました。

文化的活躍光る

12月に入りました。
前回更新より1ヶ月間ブログ更新できずに申し訳ありません。
11月は大きな学校行事もなく、落ち着いて学習に取り組むことができました。
4次考査(2学期末テスト)を終えて、冬休みまで残り3週間となり、二者面談、三者面談週間となります。
そんな中、文化的コンクールでたくさんの入賞を果たしました。
IMG_8357.jpg
入賞した主なコンクールなどは次の通りです。
・三戸郡中学校生徒理科研究発表大会
・青森県少年の主張大会
・漢字検定各級合格
・実用英語技能検定各級合格
・実用数学技能検定各級合格
・デーリー東北学生文芸大会
 ※俳句部門で本校1年生が天位を受賞しました
・中学生の税についての作文
・納税作品募集
・青森の海と川をきれいにする運動、標語と作文の部
・全国小・中学校作文コンクール
・税に関する標語、などです
IMG_8370.jpg
IMG_8372.jpg
生徒たちの頑張り、とても嬉しく思います。