避難所運営訓練
6日、午後から本校の体育館を会場に、平成27年度「学びを通じた被災地の地域コミュニティ再生支援事業」避難所運営訓練を通した地域コミュニティ再生支援事業の「避難所運営を通じ、地域における中学生の係りを学ぶ」という内容で、避難所運営訓練が行われました。
運営委員長の中島孝一さん(追越区長)のあいさつをいただいた後、東日本大震災の教訓や訓練内容について講義を受けました。
続いて、4班(①総務・情報、②施設管理、③要援護者・女性配慮スペース、④衛生班)に分かれて班別訓練が行われ、それぞれの役割分担されたことについて、運営委員の指導の下に行いました。その後、設置された避難所を見学し、避難所運営に関する課題等について話し合いました。
被災を受けた大蛇地区をはじめ、最大想定される津波は八戸線まで来ることを考えると、中学生として地域の大きな力にならなければならないという自覚を持ってほしいと思います。








>

スポンサーサイト
コメント