伝統芸能練習開始
今年度の文化祭から、これまでの披露していた道佛神楽に加えて、よさこいソーランや沖揚げ音頭を行うことになりました。その第1回目の練習が、15日の4時間目にありました。
1、2年生全員が、3つに別れて行いました。大蛇小・小舟渡小卒の生徒はそれぞれ、よさこいと沖揚げに、道仏小卒の生徒で権現舞の担当だった生徒は道佛神楽に、担当でなかった生徒は、よさこいと沖揚げに手伝う形で編制しました。初めての生徒にとっては短い期間での練習となりますが、文化祭までには仕上げてくれると期待しています。
道佛神楽には、神楽組の方々が夕方から来て指導していただいています。そして、よさこいと沖上げは、中学校側としては初めての取り組みであるため、小舟渡小学校・大蛇小学校の先生方の応援も頂いて指導しています。
<よさこいソーラン>

<沖揚げ音頭>


<道佛神楽>


1、2年生全員が、3つに別れて行いました。大蛇小・小舟渡小卒の生徒はそれぞれ、よさこいと沖揚げに、道仏小卒の生徒で権現舞の担当だった生徒は道佛神楽に、担当でなかった生徒は、よさこいと沖揚げに手伝う形で編制しました。初めての生徒にとっては短い期間での練習となりますが、文化祭までには仕上げてくれると期待しています。
道佛神楽には、神楽組の方々が夕方から来て指導していただいています。そして、よさこいと沖上げは、中学校側としては初めての取り組みであるため、小舟渡小学校・大蛇小学校の先生方の応援も頂いて指導しています。
<よさこいソーラン>


<沖揚げ音頭>




<道佛神楽>




スポンサーサイト
コメント