6月に入りました
臥牛山まつりとつつじマラソン
6月3日、臥牛山(通称、階上岳)まつりが開催され、そのオープニングセレモニーにおいて、第3回三陸復興国立公園指定記念俳句大会の賞状伝達が行われました。なんと本校生徒3人(重文字・佐藤・濱道)が特選に選ばれ、うち2人が表彰式に参加しました。どの句もとても素晴らしいものでした。また翌4日に行われたつつじマラソン大会に1年田村君がエントリーし、中学生3㎞の部で見事2位を獲得しました。おめでとうございます。
〈小中連携集会開催〉
6月7日、本校学区の道仏小・大蛇小・小舟渡小の先生方が本校に来校し、授業参観してくれました。
その後小中の先生方が3つの分科会に分かれ、小中連携して取り組むべき課題について話し合いました。小中9年間を通して子どもの健全育成に取り組みたいと思います。
6月3日、臥牛山(通称、階上岳)まつりが開催され、そのオープニングセレモニーにおいて、第3回三陸復興国立公園指定記念俳句大会の賞状伝達が行われました。なんと本校生徒3人(重文字・佐藤・濱道)が特選に選ばれ、うち2人が表彰式に参加しました。どの句もとても素晴らしいものでした。また翌4日に行われたつつじマラソン大会に1年田村君がエントリーし、中学生3㎞の部で見事2位を獲得しました。おめでとうございます。

〈小中連携集会開催〉
6月7日、本校学区の道仏小・大蛇小・小舟渡小の先生方が本校に来校し、授業参観してくれました。

その後小中の先生方が3つの分科会に分かれ、小中連携して取り組むべき課題について話し合いました。小中9年間を通して子どもの健全育成に取り組みたいと思います。
スポンサーサイト
コメント