希望式と生徒総会
3月に入りました
2月は逃げるといいますが、あっという間に2月が終わり、弥生3月に入りました。
3月1日、1年生が希望式を行い、2年生に進級するための決意を発表しました。
当日保護者が見守る中、1年間を映像で振り返り、そのあとに一人一人座右の銘を毛筆で書いた色紙を示しながら発表しました。
この一年間、体も心も大きく成長し、とても頼もしく感じました。
中堅学年と呼ばれる2年生に進級するにあたり、今日の希望式を忘れず、勉強に部活動に学校行事にと励んで下さい。
翌日の2日、生徒総会が行われました。
中央委員会のメンバーが今年度の活動の反省を述べました。
どれも次につなげるための建設的な発表でした。
質疑応答も活発な意見がたくさん出されましたが、特に3年生からは、次を託す後輩たちにエールの意味も込めて励ましの意見がたくさん寄せられました。
11日には卒業式が行われます。
3年生の皆さん、後輩たちは頑張っています。安心して卒業を迎えて下さい。
2月は逃げるといいますが、あっという間に2月が終わり、弥生3月に入りました。
3月1日、1年生が希望式を行い、2年生に進級するための決意を発表しました。
当日保護者が見守る中、1年間を映像で振り返り、そのあとに一人一人座右の銘を毛筆で書いた色紙を示しながら発表しました。

この一年間、体も心も大きく成長し、とても頼もしく感じました。
中堅学年と呼ばれる2年生に進級するにあたり、今日の希望式を忘れず、勉強に部活動に学校行事にと励んで下さい。

翌日の2日、生徒総会が行われました。
中央委員会のメンバーが今年度の活動の反省を述べました。
どれも次につなげるための建設的な発表でした。
質疑応答も活発な意見がたくさん出されましたが、特に3年生からは、次を託す後輩たちにエールの意味も込めて励ましの意見がたくさん寄せられました。

11日には卒業式が行われます。
3年生の皆さん、後輩たちは頑張っています。安心して卒業を迎えて下さい。
スポンサーサイト
コメント