11月の道仏中
11月も後半に入りました。
今月中旬に入り、本校ではインフルエンザA型が流行し、3年生を3日間学年閉鎖しました。
18日にはインフルエンザが終息し、欠席がゼロとなりました。
でもまだまだ油断は出来ません。
今週からテスト週間に入り、部活動も休止となり、落ち着いた学校生活を送っています。
そんななか文化的な表彰を受ける生徒がたくさん現れました。
町の文化賞・スポーツ賞表彰式では本校卒業の高校生も含め9名が受賞しました。
また同じく町の作品展では絵画・書写などで4人が受賞しました。
さらに「宇宙の日」作文コンテストでは3年女子1名が優秀賞
全国書画展覧会書写の部で2名金賞、5名が銀賞を受賞しました。
また「赤い羽根共同募金作文コンクール中学生作文の部」で本校2年男子が最優秀賞を受賞しました。
【令和元年11月19日付けデーリー東北新聞記事より】
受賞した皆さん、おめでとうございます。
今月中旬に入り、本校ではインフルエンザA型が流行し、3年生を3日間学年閉鎖しました。
18日にはインフルエンザが終息し、欠席がゼロとなりました。
でもまだまだ油断は出来ません。
今週からテスト週間に入り、部活動も休止となり、落ち着いた学校生活を送っています。
そんななか文化的な表彰を受ける生徒がたくさん現れました。
町の文化賞・スポーツ賞表彰式では本校卒業の高校生も含め9名が受賞しました。

また同じく町の作品展では絵画・書写などで4人が受賞しました。
さらに「宇宙の日」作文コンテストでは3年女子1名が優秀賞
全国書画展覧会書写の部で2名金賞、5名が銀賞を受賞しました。
また「赤い羽根共同募金作文コンクール中学生作文の部」で本校2年男子が最優秀賞を受賞しました。

【令和元年11月19日付けデーリー東北新聞記事より】
受賞した皆さん、おめでとうございます。
スポンサーサイト
コメント