fc2ブログ

道中安全の日

6月9日(火)、今朝は『道中安全の日』のための放送朝会を行い、全校で黙祷を捧げました。
これは平成5年6月13日の朝、当時本校3年生の男子生徒が痛ましい交通事故で亡くなった事を受け、このことを忘れずに安全意識を高めようと、毎年6月13日頃に行っている安全教育の一環です。
今年の6月13日は土曜日にあたるため本日行いました。
放送委員が放送でこの日のことを全校に語りかけます。
P1030937.jpg
そしてみんなで黙祷を捧げました。P1030938.jpg
この痛ましい事故のことを忘れず、二度と交通事故の起こらない安全・安心な学校にしたと思います。

初夏らしい気持ちのいい日が続いています。
花壇の花もきれいに咲いています。
P1030944.jpg
その中で「コロナニマケルナ」の形に植えられた花もあります。
P1030946.jpg
感染予防策を怠らずに学校生活は続いています。
音楽の授業も発声を伴う歌はひかえて、今は授業で琴の演奏を頑張っています。
P1030949.jpg
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント